Pharmacyワクチン接種後の市販の解熱剤を選ぶときの注意点 ドラッグストアで市販のアセトアミノフェン製剤が売り切れているようです。それでは、ロキソニン®Sなど他の解熱鎮痛剤は服用しても大丈夫なのでしょうか。一般の方に向けて解説わかりやすく解説していきます。2021.06.29Pharmacy
Lifestyle【同棲カップルの結婚】入籍日の超効率スケジュール いよいよ結婚。嬉しい反面、運転免許証、マイナンバーカード、銀行の名義変更など待ち受けるたくさんの手続き。平日休みを取りにくいなどの理由で、手続きは効率的に終わらせたいという方もいらっしゃると思います。今回は私が実際にやった効率的スケジュールを紹介します。2021.06.13Lifestyle
Design【prime reading&Apple純正ブックアプリ】低コストでバナーデザインのインプット 皆さんはApple純正のブックアプリを使用していますか?Kindle、dマガジンなど雑誌のスクリーンショットと組み合わせて、低コストで自分だけの教科書を作ってみましょう。特にデザインの配置やあしらいのインプットにおすすめです。2021.06.08Design
Lifestyle【一度は挫折を経験】環境の変化で-朝活-を続けられたお話 私は以前朝活をして見事に続かなかった経験があります。その経験を踏まえて自分の生活や行動を見直してみました。転職して生活環境を整えたこと、早く寝る工夫をしたこと、目覚まし時計変えたこと、好きなことを楽しんでやる。これが私の朝活スタイル。2021.06.06Lifestyle
Design【Cocoon】ヘッダーロゴの画像サイズを調整する このブログはcocoonという無料のWordPressテーマを使用しています。私は白を基調としたシンプルなブログを作成したく、ヘッダーも画像は置かずにシンプルにロゴのみ置きたいと考えていました。ロゴのサイズってcocoonの設定から指定でき...2021.05.29Design
Pharmacy【カリウム製剤】教科書と実臨床のギャップ カリウムの注射について、医療関係の学生や職員であれば濃度、速度、1日投与量について規定があるのを知っていると思います。しかし、実臨床では希釈方法が濃い場合や、原液で投与する場合があります。実臨床の知識や私が経験した例を紹介していきます。2021.03.16Pharmacy
Pharmacy【5剤目のJAK阻害薬】ジセレカ®錠 JAK阻害剤は現在5剤発売されています。5つ目の薬剤であるジセレカ®錠について、代謝排泄、相互作用、副作用、帯状疱疹の観点から学びましょう。一部他4剤との比較も行っています。服薬指導に活かしていただけると幸いです。2021.03.08Pharmacy
Design【手帳が続かない人必見】iPadでバレットジャーナルをしよう! ズボラで全く手帳が続かなかった私が、iPadでバレットジャーナルを続けられている方法を紹介します。2021.02.11DesignLifestyle
Pharmacy【薬剤師国家試験】現役薬剤師が実務問題を解説してみる 自分の実務経験を、薬剤師国家試験の実務問題の解説に応用してみました。今回はリネゾリドについてです。2021.02.07Pharmacy
Pharmacy【アレルギーや相互作用】ピロリ菌除菌の疑問 ピロリ菌除菌療法では、ペニシリンアレルギーの方や相互作用に問題がある場合、どのように対応されるのでしょうか。2021.02.02Pharmacy