Pharmacyステロイドのちょっとした疑問 ステロイドはその臨床効果から幅広く使用されているお薬です。病院薬剤師として様々な症例を経験する中で、私が疑問に思ったことや副作用の説明において工夫していることなどを紹介していきます。2020.11.05Pharmacy
Pharmacy【処方監査が難しい】テモゾロミドについて知ろう テモゾロミドは治療段階によって投与量、投与方法が異なるため処方監査時に注意が必要な薬剤です。また、副作用やその支持療法など、服薬指導時に役立つ内容も併せて紹介していきます。2020.10.26Pharmacy
Pharmacy【なぜビタミンDを飲む?】骨粗鬆症と治療薬 骨粗鬆症の治療薬には、骨形成を促進するもの、骨吸収を抑制するもの、骨代謝を調整するものと分類されています。よく処方されているビタミンD3はどういう作用を示すのでしょうか。また他の作用の薬と併用されるのでしょうか。疑問を解決していきましょう。2020.10.20Pharmacy
Pharmacy手術室での薬剤師の業務とは? 薬剤師の仕事は調剤だけではなく、多岐にわたります。その中でもあまり知られていないのが手術室での薬剤師の役割なのではないでしょうか。 私が学生の頃には、病院実習で数時間だけ手術室の業務を除く機会がありましたが、結局何をやっているのかよく...2020.10.11Pharmacy
Pharmacy乳がん治療中のホットフラッシュ~漢方薬~ こんにちは、Kです。今日は勤務中に患者さんとお話した内容から記事を書いていきたいと思います。 乳がん治療中でノルバデックス®を服用中の患者さんが、病院の薬剤部窓口にいらっしゃいました。仮にAさんとしましょう。 Aさん 「ノルバデッ...2020.10.03Pharmacy
Lifestyle薬剤師だけどFP資格に挑戦しました! こんにちは、Kです。 実は2020年9月に実施されたFP3級の試験を受けてきました!今回は薬剤師資格を持つ私がなぜFP試験を受けようと思ったか、また、試験を受けるまでの道のりをお話ししていきますね。 薬剤師の私がFP試験を受けようと...2020.09.20Lifestyle
DesigniPad ProをPCのように使おう!〜Logicoolのトラックパッド付きキーボード〜 Apple純正のMagic Keyboardの登場で、iPadをよりPCのように使用できるようになりました。さらにLogicoolからもトラックパッド付きのキーボードが発売されました。今回はLogicoolのレビューと、Magic Keyboardとの比較を行っていきます。2020.09.04Design
Design初心者には難しい?AFFINITY Photoで写真を切り抜こう! こんにちは、Kです。 私はデザインの勉強はしたことがないですし、絵を描くのも下手です。 ですが!iPadにはたくさんのデザインツールがあり、初心者でも楽しむことができます!イラストを描くのは技術が必要で、私のように絵が苦手な人に...2020.08.18Design
Pharmacy新しい膵癌治療オニバイドについて知る! こんにちは、Kです。 今日は2020年6月1日から発売開始となった新しい膵癌治療薬、オニバイドについてお話していきます。実は私の勤務先でも投与例が出てきましたので、私自身も勉強しながら今回の記事を書きました。 膵臓癌のレジメン 膵...2020.08.12Pharmacy
Pharmacyボリコナゾール〜TDM・薬物相互作用〜 こんにちは、Kです。 今日はボリコナゾール(商品名:ブイフェンド)についてお話ししていきます。私の施設では肝移植後の患者さんや血液内科領域の移植後の患者さんに投与されている例が多く、ほぼ全例TDMを実施しています。 TDMのあれこれ...2020.08.09Pharmacy